
ごあいさつ
初めまして、久冨木原健二と申します。
鹿児島出身で高校卒業後、東京に上京してきました。慶應義塾大学医学部で6年間勉強し、初期臨床研修にすすみました。臨床研修中に多くの脳卒中患者さんや認知症患者さんを見て、超高齢社会において神経内科の需要がとても高いこと を肌で感じ、少しでも社会に貢献できればと 思い慶應義塾大学医学部神経内科に入局しました。その後、患者さんやその家族とより 近くで接することのできる市中病院での勤務 を志望し、2022年度から国立病院機構 東京医療センターに異動しました。
東京医療センターでは急性期の病態を中心に診療していましたが、慢性期に移行 した後の患者さんの生活にも携わりたいと考えるようになり、2025年4月より療養病院である世田谷井上病院の病院長に就任いたしました。神経内科の疾患は脳梗塞や脳出血、パーキンソン病、認知症、頭痛などがあり患者さんの数も多いので、世田谷区や多摩エリア、高津区の医療に貢献できたらと思います。また総合内科専門医も取得しており、内科全般も幅広く診ることができますので、何かお困りの際は気軽に受診ください。

理念
「法人理念」
真心のこもった医療を通じて、患者さんやご家族、病院職員、地域住民に真心の輪を拡げる。
「病院理念」
真心・献身・感謝
真心のこもった医療を提供する。
最期まで患者さんおよびご家族の傍らに寄り添う。
診療目標は患者さんおよびご家族からの感謝である。
診療科目
-
医療療養病床
入院当初から包括支援制度が適用されるため治療や検査に制限がありますが、入院期間の制限はなく長期療養が可能です
-
神経内科
脳梗塞のような脳血管障害のほか、手足が震えて動作が鈍いパーキンソン病、ふらつきやすい脊髄小脳変性症、慢性頭痛、手足のしびれや脱力などを診察します
-
人工透析内科
透析患者様に多く見られる各科疾患など腎臓疾患以外の疾患に対し、各専門医に診察を仰ぎ総合的に診療を進めることができ、必要に応じて入院、透析も可能です
-
呼吸器内科
「咳が長引く」「痰が切れにくい」「動くと息切れがする」「胸が痛む」といった症状のある方は、呼吸器疾患が隠れている可能性があります
-
老年内科
超高齢化の進む日本で、これから必要な医療は、みなさんが健康で長生きをすること、すなわち健康寿命の延伸をめざす医療です
-
泌尿器科
対象とする臓器の形態が男性と女性ではかなり異なるため、前立腺肥大など男性だけの疾患もあれば、膀胱炎など女性に多い疾患もあります
アクセス
〇小田急線:千歳船橋駅下車徒歩12分 〇東急バス :砧町東バス停より徒歩3分、宇山バス停より徒歩4分、三本杉バス停より徒歩4分
病院名 | 世田谷井上病院 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区桜丘4丁目25−8 |
電話番号 | 03-3425-1817 |
診療時間 | 9:00~12:00/14:00~17:00 |